TaxBlueは「ヒト」

TaxBlueのサービスを支えるのは『ヒト』
だからTaxBlueは『ヒト』を何よりも大切にします。

TaxBlueのサービスを通じて、 お客様、地域社会、働く従業員といったTaxBlueに関わるすべての『ヒト』を『豊かに』そして『幸せ』に したいと願っております。

そのサービスを支えるのは従業員です。
従業員が『明るく』『楽しく』『豊かに』働ける職場、 また、楽しいだけでなく、皆で切磋琢磨しながら其々が成長できる職場、そんな活力ある職場環境を TaxBlueで働く皆で創りあげることで、高品質なサービスを提供いたします。

ご支援体制(令和4年6月24日現在)

社外提携事務所

スタッフ紹介

ニックネームセンセイ
得意分野お金全般・経営
一言で表すならスーパースター(自称)
ニックネームおかさん
得意分野経理
一言で表すならムードメーカー
ニックネームきとさん
得意分野経理
一言で表すならスピードスター
ニックネームみやっち
得意分野労務
一言で表すなら大臣は荷が重すぎたので副大臣に
ニックネーム飯嶋せんせい
得意分野労務
一言で表すなら社労士なのに週7勤務中
ニックネームやまさん
得意分野経理・行政
一言で表すならお絵かき上手
ニックネームりく
得意分野経理
一言で表すなら急成長中
ニックネームしばえもん
得意分野経理
一言で表すならバランスボール
ニックネームこまえもん
得意分野経理
一言で表すなら肝っ玉母さん
ニックネームもりむらさん
得意分野税務
一言で表すならいつも笑顔
ニックネームますさん
得意分野経理
一言で表すなら弥生会計のプロ
ニックネームかねみさん
得意分野税務
一言で表すなら繊細さを兼ね備えるラガーマン
ニックネームぎーさん
得意分野総務
一言で表すならウデマエX
ニックネームすみださん
得意分野税務
一言で表すならこつこつ頑張り屋さん
ニックネームしももん
得意分野TikTok
一言で表すなら知性とセンスの塊
ニックネームおおのさん
得意分野YouTube
一言で表すなら動画編集の天才
ニックネームすずきさん
得意分野サムネイル
一言で表すなら爆走列車
ニックネームゆーた
得意分野YouTube
一言で表すならYouTubeで未来を拓く!
ニックネームばらちゃん
得意分野TikTok
一言で表すなら音楽家
ニックネームまいさん
得意分野経理
一言で表すなら笑顔と底知れぬポテンシャル

TaxBlueキャリア育成支援

TaxBlueでは、様々なバックグランドを持つ人材が働いています。

「ヒトを大切にする」という経営理念から、働く人が抱える状況、そして将来の希望などを、しっかり話し合いながら社員ひとりひとりの働き方・将来のキャリア育成プランを決めていきます。

そして、それぞれが将来のなりたい自分になれるよう、OJTや外部研修など、個人事務所ならではの小回りのきく体制を活かし、ひとりひとりの成長を全面的にバックアップしていく体制を用意していきます。

《 TaxBlueでのキャリア例 》

TaxBlueでは現在以下のようなキャリア選択が可能です。また個人の要望に応じ、これ以外でも様々なキャリアプランの選択が可能となっています。

アナリスト(会計担当者)

証憑書類整理
会計処理、試算表作成
税務手続(届出、承認)書類作成
  • 償却資産申告書
  • 法定調書・支払調書
  • 開業届、青色申告承認申請、消費税関係届出書

アナリスト(労務担当者)

労務手続き
  • 労働基準監督署
  • ハローワーク
  • 年金事務所
  • その他(健康保険組合など)
給与計算・賞与計算
年末調整・法定調書・給与支払報告書
算定基礎届
労働保険の年度更新
雇用関係助成金

コンサルタント (クライアント担当者)

クライアント様の担当者として、クライアント様の支援を行う。
  • 原則として月次でクライアント様に出向き、社長様と打ち合わせを行う。状況や変化を目で確認する。
  • 証憑書類のお預かり、ご返却
  • 月次試算表のご報告と分
  • 決算対策、決算書・申告書のご報告、納税のお願い
  • 日々の業務における、税務・労務に関するご質問へのご回答、ご助言
  • 事業の悩み、相談事項へのご助言
  • クライアント様との信頼関係の構築(飲み会への参加など)
アナリスト育成
  • アナリストの業務のチェック、レビューを行うとともに、アナリストをコンサルタントに導くための指導者としての役割を担う。
パートリーダー(事務所内コンサルタント)
  • 税務書類、労務書類などの事務所内統一チェックを行う。 (品質チェック、期限チェック、データ保存チェック)
  • アナリストの業務のチェック、レビューを行うとともに、アナリストをコンサルタントに導くための指導者としての役割を担う。

マネージャー (主にクライアント応対業務)

クライアント責任者
  • クライアント様に出向き(最低四半期に1度)、社長様と課題や問題点はないか、打ち合わせを行う。
  • 原則として担当者と一緒に行動するが、必要に応じ単独でも行動する。
  • 決算は必ず出向き、報告と納税のお願いをする。
クライアント包括チェック
  • ・税務・労務基本サービスが提供できているか確認する。
  • クライアントの依頼事項に滞りなく対応できており、不満等がないかどうか確認する。
  • クライアントに対するサービスレベルが維持できているかどうか確認する。
品質向上に向けた勉強会の実施
  • 最新の税務データのアップデートを継続する。所内で共有する。
  • TaxBlueの提供サービス内容について、向上・拡大できる部分はないか探す。できる部分については、新サービス提供について検討する。
TaxBlue事業戦略の理解
  • TaxBlueの成長戦略、業務改善事項について、所長とのディスカッションに参加する。

パートナー

TaxBlueパートナーとして、独立して事業を運営する
  • 別個の事務所を設置するケース、TaxBlue事務所内で業務を行うケースの2パターン
  • 税務申告書などの責任はパートナー税理士が負う

スペシャリスト

パートナーとして独立志向せず、TaxBlue従業員として専門性追求
  • 分野は、税務(個人、法人、資産)、労務、業界など。様々な切り口で専門性を追求
  • TaxBlue内ではもちろん、国内外でその専門において稀有な存在を目指して日々精進に励む

サービス向上に向けた取り組み

お客様情報のTaxBlue内での徹底的な話し合い
正確に適切な会計処理をするために お客様担当者と会計入力者が 毎回、しっかりと話し合い連携する
税務情報のアップデート
基本的な税制の反復確認と 税制改正などの新しいルールの勉強会の開催
汎用システムの採用
弥生会計やTKCなど、日本で多く採用されている システムを採用し、お客様の要望に柔軟に対応
教え合い
社内で勉強会を都度開催
TaxBlueで私たちと働いてみませんか